猛強 トップガイド修理
校長が酷使しまくった結果、
ポッキリ逝かれてしまいましたw
で、修理ちゅうわけw
で、まずは、ガイドを外します。
ランプであぶってデザインナイフ
こんな感じになったら、
長さを図りつつ、(下のガイド間よりも狭いようになるように決めます。)
ダイヤモンドカッターでスパリ!
ティップはエポキシが絡んでいるので、これをのけるために、剥離剤。
15分くらいでエポキシが浮くんで、
カッターの背でガシガシやって、エポキシをのけて、
ガイドが入るようにペーパーで削ります。4mm弱なんで、4mmのパイプが入るようにしながら調整します。
さすが、昔のロッドだけあって、それを詰めてるもんだから、カーボンが極太!チクワですわ!これは折れん!
で、当然、トップガイドはオーシャン「tmnst8-4.0」にしました。リング径8mmで4mmパイプとなると、チタンなんで、モウキョウチタントップスペシャルなりw
で、ひさびさのスレッドラッピングwうまいこといきましたw
モウキョウはケチってて、スレッドの化粧巻きはスレッドではなく、塗装。ちょっと金色の色合いが違いますが、OKOK。
で、お決まりのUVコーティング。
一発目のコーティング。ボテボテに塗って、ランプ多めに当てて、余ったコーティングを削り取って、糸目が浮くくらいで、照射機10秒。
二発目。八分照射して完全硬化。ヌキ跡のデポチンをカット。ラスト、3発目のコーティング。八分照射して完全硬化。
完成wいい感じじゃないですか!?
モウキョウ、ティップ詰めた関係で、めたんこガチガチになりまんたwこりゃ折れんでっせ〜!!!
で、これ、お金もらいました。一応、トップガイドの修理が相場が2000〜3000円くらいなんで、2000円。ガイド代が1400円なんで、3400円ほどでした。UV使ってるんで、いいと思いますよ!あれ使って作ったロッド、いまだ1か所もガイドのクラック入っていません。エポキシではありえんことです。UVオススメで〜す!
フロッグばっかやってるので、たまには竿の仕事もいいかな?って思いましたですw
校長、これで90UP一本釣りしてね〜!!!^^
produced by fukusuke