フィッシュグリップについて
まず最初に。
雷魚のダメージ云々言うなら、
フィッシュグリップを使いまい。
なぜか、ニイノミ雷魚マンはハンドランディング、ハンドリリースをモットーとしており、それがカッコイイと思われがちですが、
手づかみすると確実にあることなのですが、雷魚の体がくねった時、
必ず雷魚が暴れて、
必ず手からツルッと滑り、
必ず雷魚、飛び降り自殺状態になります。
どれだけ握力が強い人でも、どれだけ雷魚を愛している漢でもダメです。
手持ちでモタモタしてたら、飛び降り自殺の可能性が高くなってしまって、ま、写真撮影はしょうがないかもしれませんが、それ以外なら、フィッシュグリップを使うのが一番です。これを使うと落ちません。
で、
ボガグリップとオーシャングリップ。
今現在の主流はこの2種類。
怪魚釣りマガジン。
この中のエキスパートたちの道具を見てみると、
全員ボガグリップです。オーシャン使っている人、一人も居ません。
釣具屋に行って、ボガ・オーシャンを持ってみると、
圧倒的に、オーシャンに魅力がある。
なんせ軽い!カッコイイ!指一本でツメが簡単に開く!
反面、ボガはゴツイし、長いし、ツメ開きにくいし、なんちゅうても重い
ワタシ、
買うならオーシャンと思っていました。
しかし、オーシャンは2万5千円もして高いので、
パチモンのなんちゃってオーシャングリップを購入。4000円でした。
雷魚20匹ほど持ちましたが、
なぜに、怪魚ハンターたちは、ボガを選択しているのか、
よーに分かりました
アルミは曲がるのね〜〜〜そして、アルマイトがキバでズタズタ。
本物のオーシャンならどうだかわかりませんが、アルミよりはステンのほうが強いイメージです
だもんで、雷魚なら、ボガじゃわ!
いまんとこ、全く問題なく使えておりますw
ただ、ポンド表示やけに、ここが不便なのよね〜。
produced by fukusuke