2020年1月
1月25日
![](43105ab5.jpg)
前々から気になっていた、高瀬のピラルクにいってきました!
実は平日の昼にも行ったことあったのですが閉まっていたり、夕方も電気消えていたりで、開店時間は食べログ通りではありません。
営業も不定期らしいので、実質土日の昼くらいしかやっていないような気もしますが、行く予定の人は事前に電話したほうがいいです!で、入ってみると、水槽が3つ。
![](53ccd7f8.jpg)
![](3714cfc0.jpg)
![](e76ccdd9.jpg)
1つはピラルク。1つはコイ。1つはシクリッド系の熱帯魚。
コイが入っている水槽に1m近いピラルクがいたそうなのですが、残念ながら飛び出して死んでしまったそうです。
で、代金は1200円の竿代、ジュース100円を支払い、1時間で15匹制限の釣り堀スタートです。
![](21a56a54.jpg)
![](6dbfff24.jpg)
竿は短い延べ竿に極細ソデ針。エサはチクワ。
チクワをちぎって針に付けて釣りするみたいw
で、店内は家族連れでにぎわっており、イケスが2個あって、
![](409ca376.jpg)
1個はモロコオンリーのイケス、
もう一個がモロコ、アユ、ドジョウ入りの大物狙いのイケスだそうです。
![](9df7cbfb.jpg)
息子と二人でやってみたところ、
![](34de0362.jpg)
一瞬でモロコゲット。
もはや入れ食い。
チクワ入ったら、モロコが寄ってきてつつきまくりです。
釣れた魚はビクの中に入れて、最後に料理してもらう感じです。
で、モロコすぐ釣れて飽きてくるので、ドジョウアユ狙いで頑張るのですが、底モノのドジョウにエサがたどり着く前にモロコがつつきまくってなっかなか目的のところまでエサが逝きません。
モロコに食われんために、エサを大型化してドジョウの目の前に放り込んだりもしましたが、ドジョウ動かず・・・・
で、息子が釣れて針外してくれちゅうて、子どもの面倒見てたら沖竿状態だった俺の竿が大きくしなる。
![](ed569ecc.jpg)
なんと、アユゲットのミラクル!
アユ、なっかなか釣れないみたいだど!www
が、栄養失調のガリガリアユだけどw良い引きしたわw
チクワでアユ釣れるのねw
![](8a86a236.jpg)
で、その後、ドジョウを狙って頑張るものの、結局釣れず、タイムアップ近づいてきたんで、モロコ釣って終了!
![](8ce17134.jpg)
途中腹が減ったので、名物の「ハムカツバーガー」やら、焼き鳥やら、ポテトなんかを追加注文。ハムカツバーガー450円、焼き鳥3本で300円、ポテト300円とまぁまぁ良心的な値段設定w
で、釣れた魚はフライかから揚げか選べるみたいで、半分フライ、半分から揚げにしてもらいました。
15匹以上いたような気もしますが、結構適当ですw
で、調理時間が結構長いことかかるのですが、タイムアップ後、竿取り上げられないので、キャッチアンドリリースのひまつぶし釣りをしていると、料理到着。
![](771bc42f.jpg)
フライを食べてみると、
モロコ苦いな・・・・・
頭食うと結構苦いです。
![](9cf71dc7.jpg)
から揚げも同様。
![](114a71e5.jpg)
アユは痩せすぎてて骨しか食うとこない感じw
湯切りが甘くてベチョベチョなのが残念ですが、まぁ、モロコ食うことも普段ないので、いい経験になったかなw
息子はまた行きたいみたいで、ガッツリと釣り好きが楽しめるところじゃないですが、家族連れで行くにはいいカモ〜〜〜wなんせ、入れ食いなので、子どもが飽きる心配がナイw
今度は娘も釣れていこうかなw
produced by fukusuke